メタカム® 0.15%経口懸濁液とは?


ワンちゃん用の液体タイプのNSAIDs(非ステロイド性消炎鎮痛剤)です。日本でも2003年の発売以降、たくさんのワンちゃんに使われ、安全性・有効性を示すデータが豊富なお薬です。
NSAIDsとは?
NSAIDsは、痛みや炎症に関わる「プロスタグランジン」という物質が体内で作られるのを防ぐことで、解熱、鎮痛、抗炎症作用などを発揮するお薬の総称です。メタカム®は動物専用のNSAIDsで、動物病院で取り扱われています。人間用のNSAIDsとしては、ロキソプロフェンやイブプロフェンが広く知られています。
痛みはどこからくるの?
痛みの原因にはケガや炎症、手術などがあります。発生した痛みは神経を通って最終的には脳に伝わります。
POINT
治療を始めなければ、強い痛みが脳に伝わり続けます。


発生した痛みが脳に伝わるまで
どうやって痛みをおさえるの?
代表的な痛み止め薬の一つ「NSAIDs(非ステロイド性消炎鎮痛剤)」で、ワンちゃんの痛みをおさえることができます。
POINT
痛みの原因が治るまでは、痛みをケアしない限り、ずっと痛みが続いてしまいます。適切なケアで痛みをおさえてあげることが大切です。


NSAIDsを飲ませると、痛みが強くなることを抑えることができます。
特長1 | 体重制限がなく超小型犬にも投与できます
特長2 | 体重にあわせて必要量だけを投与できます
特長3 | 1日1回でOK いつでも手軽に投与できます
特長4 | 手術後の痛みもしっかりケアできます
特長1 | 体重制限がなく以下のような超小型犬にも投与できます


上記の犬種を含む、すべての犬種でお使い頂けます
特長2 | 体重にあわせて必要量だけを投与できます

シリンジで飲ませる
液体のお薬なので、体重に合わせて細かい用量調整が可能。必要量を正確に量って飲ませることができます。

食事にかけて食べさせる
ボトルから直接食事にかけて食べさせることもできます。
※2日目以降体重1kg当たり2滴(0.07mL)

必要量を簡単に計量
シリンジに体重目盛りが入っているから、必要量が分かりやすい。
*目盛りは維持用量(0.1㎎/㎏)表示
維持用量(投与開始から2日目以降の投与量)
特長3 | 1日1回でOK いつでも手軽に投与できます
シリンジから飲ませても、食事やおやつと一緒に食べさせてもお薬の効果は同じ。1日1回で24時間効果が続きます。


特長4 | 手術後の痛みもしっかりケアします

手術前に飲ませて手術後の痛みを予防

獣医師の指示通り最後まで飲ませて、しっかり痛みをケアしてあげましょう。